東京21法律事務所所属

弁護士 広津 佳子  Lawyer Keiko Hirotsu Official Site

ブログ
2019/5/1
平成から令和へ
 昨日は、平成最後の日でした。皆さまは、どのようにお過ごしになったでしょうか。
 私は、連休前半を利用して、夫の友人の税理士の岡本真一先生と情報交換をし、また、久しぶりにウォーキングを楽しみました。
 京田辺市を回りましたが、この付近は、古い神社やお寺が多いことを初めて知りました。

 一休宗純氏が晩年を過ごした一休寺(酬恩庵)は、JR東海の「そうだ、京都に行こう」のCMに使われたことがあります。立派な方丈枯山水庭園を持っていて、新緑まぶしい山の借景が見事なお庭でした。一休禅師は、後小松天皇のご落胤と言われていることは知っていましたが、寺内の彼の墓地を宮内庁が管理していることも初めて知り、びっくりしました。
 さらに、一休禅師は、81歳に大徳寺の住持になった後も、この一休寺から、洛中にある大徳寺まで歩いて通われたことにさらにびっくりし、その健脚にあやかって、親や伯母のためにお守りを買い求めました。

 また、国宝十一面観世音菩薩を御本尊とする大御堂 観音寺も、非常に見ごたえがありました。この十一面観世音菩薩は、木心乾漆という天平時代独特の技法で造られ、漆が5mm~2cmも塗られているそうです。ちょっと前に読んだ本には、漆を乾かすにも条件があり、室温が20度から25度、湿度が65%から80%でないと固まらず、塗って乾かして塗って乾かしてという工程を、少なくとも20回は繰り返さないと固まらないそうです。
 しかし、一度固まった漆は、酸でもアルカリでも温度変化でも、ほとんど劣化しないとのことでした。744年に安置されたというこの十一面観世音菩薩は、天平時代の天下泰平と国民豊楽の思いを見事に表現していて、本当に美しく、国宝指定も納得できるものでした。

 平成最後の日は、このように過ごしました。皆さまにとって、令和が、天平や平成と同じく、素敵な時代になりますよう、祈念しております。 
RSSアイコンRSSフィードを購読