東京21法律事務所所属

弁護士 広津 佳子  Lawyer Keiko Hirotsu Official Site

ブログ
2014/10/19
建勲神社 船岡大祭
本日は、京都の洛北にある建勲神社の船岡大祭が執り行われました。私の学生時代の友人とそのご家族が神職をされているご縁で、ここ数年は正月に参拝し、年始のご祈禱をしていただいています。ご祭神は織田信長公で、毎年、京都に上洛された10月19日に大祭が行われています。夫が私の代わりに、代理参拝をして参りましたので、以下、その様子をご報告いたします。

開始30分前には着くようにとの妻からの厳命を受けたので早めに出たところ、1時間前の10時に船岡山に着きました。時間があったので近くの今宮神社に参拝して「けいおん」のイラストが描かれた絵馬を見て、船岡山に登って五山の送り火のうちの3つ(左大文字、舟形、妙法)を見ていると、丁度10時30分になったため建勲神社に向かいました。
 毎年正月に建勲神社に行って新年のお祓いを妻と共に受けているのですが、大祭の参列は初めてでした。織田信長公をお祭りしていることもあって、祝詞の内容も勇壮な信長公を顕彰するもので、また、大祭は厳かに執り行われ、自分は、座っているだけで緊張してしまいました。金剛流による仕舞「敦盛」や舞楽がそれぞれ奉納されて、生で仕舞や舞楽を見るのは初めてだったので、貴重な経験ができてよかったと思います。
 最後に宮司から、明治期の船岡山絵図の複製パネルの説明があり、創建当時は船岡山のふもとにあったことや周囲が田んぼであったことのご説明がありました。また、明治期の神社建築の様式が保たれ、簡素で直線的な力強さがあるとのことでした。今度は妻と一緒に、また船岡大祭に参列したいと思いました。

 建勲神社のホームページ http://kenkun-jinja.org/
 ガイドブックには掲載されていない神社ですが、ご祈禱やご相談も受け付けています。船岡山から見える景色も一見の価値があると思いますので、一度、足を運んでいただくとよいと思います。
RSSアイコンRSSフィードを購読